以前の投稿で婚活パーティーでは身だしなみが大事だと書かせていただきました。
身だしなみに関しては最低限でオッケーだと思います。
なぜ最低限か?
・婚活パーティーは継続して参加する事が大切
・1回1回身だしなみにこだわりすぎると婚活パーティーへ行く事が面倒になってしまう
このような理由から継続するために、しんどくない程度に身だしなみを意識する上で”最低限”と言わせていただきます。
最低限でOKではありますが、やはり身だしなみは大切な要素です。
僕は婚活パーティーで今の妻と出会い結婚しました。婚活パーティーには30〜40回参加しました。回数をこなすと手応えの良かった時と良くなかった時の微妙な”違い”みたいなものがわかってきす。
その中で”身だしなみ”は手応えの良かった時、良くなかった時に大きな影響を及ぼします。
そんな僕の経験からと、今回は妻の力も借りながら”婚活パーティーでの身だしなみについて”書きたいと思います。
実はチェックしていた!?男性の服装。

相手の性格や中身は2、3回のデートや食事を重ねてもわからないものです。
1人10分程度話をして気になる相手をきめる婚活パーティーでは自分の”中身”を見てもらいたいと思っても正直無理な話なのです。
「人は外見じゃない!中身が大切だ」と言いたい所ですが、婚活パーティーでは相手と10分程しか話をする時間がありません。
10分で判断する上で”外見”は必ず見られる要素になります。
僕は婚活パーティーであまり服装まで意識しなくて良いかと思っておりました。
婚活パーティーはお互いが座って話をするので、気にすべきは上半身がメインで特に大切なのは”顔まわりの清潔感”だと思っていました。
しかしそれは妻から言わせれば”大きな勘違い”だそうです。
妻いわく
もちろん顔まわりの清潔感は大事だけどパンツや腕時計や首周りも気になるしみている。
、、、だそうです。
大切なのは主張しすぎないファッションと清潔感
冒頭の話だと、
・オシャレな格好をしなくてはいけないのか?
・そんな事自分には到底無理な話だ。
・色々と服を買うお金もないしな、、、、
と思われるかもしれません。
しかし、大丈夫です!その辺は特に気にしなくてもいいです。
例えば、自分が狙っている女性が男性のステータスを意識されそうな方は自分の格好を気にしなければならないかと思います。
高級な時計や、服装をする事で良いリアクションをもらえるかもしれません。
しかし、相手の収入とかを気にしなければ、最低限のオシャレで問題ありません。
でも、その最低限がどのくらいなの?
これから具体的に(妻に聞きながら、、、)お伝えしていきたいと思います。
このファッションはNG!?このような格好は控えましょう

では具体的なNGファッションは下記になります。
・穴が空いたジーパンやパンツ
・裾をすっているような大きなサイズ感
・だらしのないえりもと
・Vネックシャツ
まとめると、シンプルな格好と気になる部分がなければOKです。
女性は、男性の生理的に受け付けない部分をチェックし、減点していく減点方式でチェックしています。
そして、ある一定の線を超えてしまったあなたは”恋愛対象外”になってしまうのです。
どんな格好で行けばいいか迷われた方はまず、GU・ユニクロへ行って下さい。
1.自分に合ったサイズ感を意識する。
服のサイズは大きすぎると裾をひきずってしまうので裾がボロボロになってしまいます。
逆に小さすぎるとピチピチになって違和感があります。
ちょうど良いサイズを選ぶようにしましょう。
まずは自分のサイズをはかりましょう。身長・肩幅と身丈
服のタグを調べると対応サイズの内容が書かれているかと思います。
その内容と自分のはかったサイズ感を照らし合わせて服のサイズを選びましょう。
サイズはだいたい〇〇〜〇〇と書いています。許容範囲内なのでその中に入っていれば問題ないかと思います。
(ユニクロではチェストとか書いているのは→胸まわりになります。)
ユニクロ・GUは服を大量に作っております。お客様からのコメント・サイズチェックを入念に行っていますので
ユニクロが推奨するサイズ感はかなり世の中のベーシックに合わせて企画をされています。
色に関しては迷われたら黒・白・グレー等のモノトーンをオススメします。
色に個性がない分、失敗しにくいコーディネートができますのでオススメです。
ご参考までに、僕が婚活パーティーへ行く時のコーディネートイメージです。
ジャケットスタイル。九分丈のパンツで靴下の柄が少し見えるイメージになります。

靴はシンプルにヒモのないタイプにしてます。(ヒモタイプだとほどけていたらだらしないので)

バッグはボディーバックで必要最低限の荷物で

みなさまも前向きにチャレンジし、頑張って下さい。
おすすめの婚活パーティーはこちら↓

コメント