スポンサーリンク

婚活パーティー、カップリング後はどうするの?実はカップリングしてからが難しい。カップリングしてから付き合う方法を紹介!!

婚活

婚活パーティーでマッチングする確率は40〜50%に対してカップリング後にお付き合いに進む確率は10~30%程度です。
実は婚活パーティーでカップリングをしてからお付き合いに至るまでのほうが非常に難しいという事です。
僕は、婚活パーティーで出会い、今の妻と結婚する事ができました。しかし、道のりは簡単ではありませんでした。

婚活パーティーでカップリングしたからといって、恋人同士になれるわけではありません。
・本当に婚活パーティーから付き合う事ができるの?
・カップリングしてからは、どのようにリードすればいいの?
等、僕の実体験を元にお話ししたいと思います。

僕は今の妻と2度食事をし、告白をしました。
妻からは「ちょっと考えさせて」と言われました。今考えると2回目デートで告白は早すぎたと反省しました。
妻はその後も会ってくれたので、もう一度告白をし実際に付き合えたので良かったですが、付き合った当初妻は僕の事が好きかわからない状態でした。
2人で色々な場所へデートし、お互いの事を知って行く事で妻も僕の事を好きになってくれました。

僕が行ったパーティーパーティーという婚活パーティーでは実はカップリングする確率は2〜3回に1回といわれています。
しかしそこから恋人→結婚と進んで行くには3つの壁があります。

・LINEが続くか続かないかの壁
・遊ぶ約束ができるかどうかの壁
・そして何より、1回目のデートの壁があります。

婚活パーティーへ参加した時は時間もお金も使って参加しているので、その金額と時間の元はとらないと、という気持ちになっているので実際に気に入ってるかどうか以上にカップリング率は高くなります。
しかしそこからLINEを続けたり一緒に遊ぶとなると、面倒だったり人によっては他のパーティーでカップリングした相手が気になったりして
上手くいかない事が多いです。

スポンサーリンク

LINEが続くか続かないかの壁

婚活パーティーでカップリング後に連絡先交換ができると、とても嬉しいですよね?
色々なとこに遊びに行きたいな、もっと相手の事を知りたいなぁと、うかれた気持ちになるかと思います。
しかし、婚活パーティーでカップリングできたとしても、相手は乗り気でなかったりします。

まずはLINEをしながら脈があるかどうかを調べましょう。
下記内容に当てはまると脈がないかもしれません。

・ラインの返事が毎回2,3日返ってこない
・遊ぶ約束を断られる時に、ただただ断られる

このような状態だと切り替えて婚活パーティーにまた挑戦する事をオススメします。
逆に相手の返事がすぐに返ってきたり、遊ぶ予定を細かく教えてくれる相手だと”脈あり”なので
男性の方は積極的にアプローチしていきましょう!!

1回目のデート

1回目は会ってくれるのですが、そこから2回目、3回目につなぐには1回目のデートの印象が非常に大切になります。
話が盛り上がるかどうか?
一緒にいて居心地がいいかどうか?

良い印象でないと1回目のデートをしたあとに連絡が返ってこなくなってしまったりする事もあります。
実際、僕も何度か連絡が来なくなってしまったり、なんとなく連絡の頻度が少なくなったりする事がありました。

つよし
つよし

慣れない環境や居心地悪かったらこっちもしんどいからね〜

実体験を元に良かったポイントと気をつけたいポイントを書かせていただきます。

大切なのは”楽しむ”事

僕が今までカップリングしてから1回目のデートで上手くいった印象がある時を思い返すと、何より自分が楽しんでいる事が多かったように思います。それはきっと相手も楽しんでいるからだと思います。

しかし、これがめちゃくちゃ難しいです。僕が好意をもっている相手でもあまり会話が成立しないと不安になったり。
気負いすぎると、こちらの表情も硬くなっているせいか、相手も緊張してしまいます。

まず、あまり気負いすぎずにその場を楽しむようにしましょう。
あなたはまず、婚活パーティーで相手から選ばれたのです!!
自信を持って臨みましょう。

実は緊張のドキドキと恋愛をした時のドキドキは近いと言われています。”吊り橋効果”ですね。
緊張を無理やり”恋愛のドキドキ”だと自分で思い込んで、楽しむ事もできるかと思います。
実際に僕も何回か思い込みましたが、結構楽しく会話できますよ。

そして僕が比較的上手くいったデートは夜ご飯、夜遅くなりすぎない時間帯がおすすめです。
お店はちょっとオシャレな居酒屋系がオススメです。
食べログで3.5以上のお店だとだいたい良い感じの雰囲気なので食べログで予約しちゃいましょう!

ランチは早く解散ができるし、比較的価格も安くなるので一見お得なのですが、お酒等入らないので盛り上がりにかけますし、消極的な性格の人は思い切ったアピールができません。

僕は控えめな性格なので、相手の事が気になっていても思い切ったアピールがなかなかできません。
夜にお酒が入った状態なら相手もある程度心を許してくれていて、砕けた会話もしやすいので、僕のような性格の男性は夜がオススメです。

時間帯は18:00〜20:00くらいがいいかと思います。
早すぎるとお腹が空いていないし、遅すぎると帰る時間が気になってしまいます。

オススメの価格帯→2人で8000〜10000くらいですが、まず自分で払える範囲であまり背伸びしすぎない事をオススメします。

席の予約ですが、横並びの席がオススメです。
相手の顔を見て話をするのは非常に緊張します。しかもご飯を食べる姿をまじまじと見られるので、食べ方が気になって相手の気持ちが冷めてしまうかもしれません。
横並びだと比較的話やすいですし、相手の顔を見て話をする時もちゃんと目を見て話してくれると思われ好印象です。

カウンター席にしたほうが話やすいのでオススメです。
最初は3~4時間程度で行く事がオススメ、相手に物足りない感を与える事が大事ですね。

初めてのデートでやってはいけない事

僕が初めてのデートの時にやって反省した事があります。
それは過去の経験と比較する事です。
過去は美化されているので、昔付き合ったこの子とはもっと楽しかったのに、、、等、過去の経験と比較するのは絶対にやめましょう!!

過去は美化されていますし、過去の相手も最初はぎこちなかったでしょう。
最初からなれなれしいのも嫌ですよね?なので時間をかけて少しづつ相手の事を知っていきましょう。

しんどい気持ちになったら相手も次会ってくれません。

デートは3回目で告白が上手くいくと言われています。
僕は、2回目で告白をしたのですが、2回目の告白でもその後にも連絡をとってくれたり、遊んでくれると、相手は少なからず好印象です。

良好な関係を続けながら相手の返事が言いやすい場所へエスコートして自然と話をふってあげましょう。

まとめ

・ライン頻度→相手に合わせる
・カップリング後デートの注意点
デリケートな話にはあまりふれない
デートコースは計画的に、しっかりリードする
→ラインで相手の好き嫌いは軽く聞いておく
・デート後はお礼をしっかり伝える

婚活パーティーってどんな場所か気になる方はこちら

婚活パーティーってどんな場所?知りたい方はこちらの記事もお読みください。

婚活
スポンサーリンク
tsuyoshiをフォローする
tsuyoshi

神戸出身
高校を卒業してから工場で生産業務を経験し、アパレル業界に憧れをいだき一念発起し仕事をやめ、服飾の専門学校に入学。
卒業しアパレルのデザイナーになる。
学生時代の美術・裁縫の成績はオール1でありながら”絵心なし”のアパレルデザイナーの奮闘記録。応援よろしくお願いいたします。

tsuyoshiをフォローする
 つよし ブログ 

コメント

  1. 赤ちゃん より:

    ポイントがたくさんで大変そうに見えるけど、相手を思いやる行動が殆どですね♡頑張りましょー‼︎

  2. 街コンとかも参加した事がありますが、その後のやりとりが大切ですよね…。
    やっぱり相手を思いやる気持ちが大切だと思います~!

タイトルとURLをコピーしました